Vim

京都Vim勉強会#1に参加してきた

Vim

京都Vim勉強会というものが開催されるらしくて、関西Vimmerの私としては参加するしかないと思い参加してきました。 http://partake.in/events/f2afeb6f-aad1-40b3-b067-fbee40822c06色々なVimmerと触れ合うことが出来て楽しかったです。 ついでに私も実は発…

hatena-vimを使って記事を書いてみる

はてなダイアリーの記事をVimから直接投稿出来るプラグインにhatena-vimというものがあるので試してみる。https://github.com/motemen/hatena-vimこれは便利ではあるけど、細かい融通が効かないのが不便。 メモ程度に小さい記事を書く程度ならこれでガンガン…

Vimでバイナリ編集が出来るプラグインvinarise

vim

Vimでバイナリ編集をする際にはxxdコマンドを使ってバイナリ表示をさせることになると思いますが、それは単体ではとても使いにくいもので、決して常用出来るものではないと思います。 しかし、現在のVimには直接バイナリが編集出来るプラグイン、vinariseが…

Modern Vim Life!

Vim

Vim Advent Calendar 2011の7日目です。 最近流行りのVimとは Vimとは一般的には単なるテキストエディタのはずですが、ここ数年のVimの進化は単なるテキストエディタの枠を越えてVisual StudioのようなIDEのようなものからあらゆる情報を管理出来る統合ツー…

Vim勉強会#10に参加してきた

Vim

Vim勉強会#10 題名の通りです。 主催者のujihisaさんから「ブログに記事を書くまでがVim勉強会です」というメールを頂いたので、早速書いています。 全体的に知っている事が多かったのは事実ですが、数少ない他のVimmerに会えるというチャンスで参加してみる…

Vimのインデントについて

Vim

Vimはデフォルトでもとても優秀なインデント機能があります。 更にVimには4つのインデントスタイルが存在しており、helpによると以下のようになっています。 'autoindent' 一つ前の行に基づくインデント 'smartindent' 'autoindent'と同様だが幾つかのC構文…

eskk.vimを使ってみた

Vim

Vim使いでかつ、SKK使いというのは絶対数的にも少ないと思われますがそういう人達のためのVimプラグインとして、eskk.vimというものがあります。eskk.vimもう既に公開されてからそれなりに時間が経っているはずなのですが、とにかく情報が少ない… 私も普段は…

Vimテクニックバイブルを買った

Vim

表題の通りVimテクニックバイブルを買ってきました。 パラパラっと読んだ感じですが、感想を。Vimテクニックバイブル ?作業効率をカイゼンする150の技作者: Vimサポーターズ出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2011/09/23メディア: 単行本(ソフトカバー)…

vimshellでVimでの開発をシームレスに行う その2

Vim

前回の内容より続きです。 vimshellで実際にプログラムを実行する vimshellの基本機能を理解したところで、実際にコードを書いて実行してみましょう。 今回使用するコードは特に意味はないC言語のコードです。内容には一切の突っ込み禁止です。 とりあえず以…

vimshellでVimでの開発をシームレスに行う その1

Vim

vimshellとはVimプラグインのひとつであり、Vim上でその名の通りshellを使えるようにするプラグインである。 作者はneocomplcacheでも有名なVimmerのShougoさんであり、その他にもとても優秀なプラグインを開発されております。 今回はvimshellを使うことに…

Vimで精度の高いC++のコード補完を行う

Vimでコード補完するプラグインと言えばneocomplcacheが有名ですが、さすがにC++の補完はなかなか辛いところがあります。(それでもかなり高機能ですが) そこそこに精度が高い補完を求めるのならOmniCppCompleteを使う手もありますが、これでも限界はあります…

Vimプラグインを管理するためのプラグインVundleの導入

Vim

何気に初Vim記事。 実はここ一ヶ月ほどで自宅のWindows環境が吹き飛んで(故意に飛したとも言う)殆どのデータを失なってしまいました。 仕方がないので色々と環境を構築仕直したりしているところだったり。現在はVimの環境を復旧させているところで、とりあえ…